top of page

 組合設立  技能実習の監理団体  6月60万円i

 申請書類

 ① 提出書類一覧・確認表

 ② 監理団体許可申請書 (省令様式第11号)(PDF) (Word)

 ③ 事業区分変更許可申請書及び許可証書換申請書 (省令様式第16号)(PDF) (Word)

 ④ 監理事業計画書 (省令様式第12号)(PDF) (Word) (記載例) (記載例の解説動画)

 ⑤ 申請者の概要書 (参考様式第2-1号)(PDF) (Word) (記載例) (記載例の解説動画)

 ⑥ 登記事項証明書
 ⑦ 定款又は寄付行為の写し
 ⑧ 船員職業安定法第34条第1項の許可証の写し(不要)
 ⑨ 直近2事業年度の貸借対照表の写し
 ⑩ 直近2事業年度の損益計算書又は収支計算書の写し
 ⑪ 直近2事業年度の法人税の確定申告書の写し(税務署の受付印があるものに限る)
 ⑫ 直近2事業年度の法人税の納税証明書(「その2」の所得金額の証明を提出)
 ⑬ 預金残高証明書等の現金・預金の額を証する書類
 ⑭ 監理事業所の土地・建物に係る不動産登記事項証明書(すべての事業所)
 ⑮ 監理事業所の不動産賃貸借契約書の写し(すべての事業所)

 ⑯ 個人情報の適正管理に関する規程の写し(主務大臣の規程例を参考に作成)
 ⑰ 監理団体の組織体系図(個人情報を取り扱う部署が区分されていることを明示)
 ⑱ 監理団体の業務の運営に係る規程の写し(主務大臣の規程例を参考に作成)
 ⑲ 申請者の誓約書 (参考様式第2-2号)(PDF) (Word) (記載例) (記載例の解説動画)

 ⑳ 役員の住民票の写し(原本。全員分。マイナンバーの記載のないもの。日本人=本籍および筆頭者氏名の記載のあるもの、外国人=国籍・地域、在留資格、在留期間、在留期間の満了の日および在留カード番号の記載があるもの。特別永住者=特別永住者である旨、特別永住者証明書番号の記載があるもの。発行から3月以内)
 ㉑ 役員の履歴書(全員分)(参考様式第2-3号)(PDF) (Word) (記載例) (記載例の解説動画)

 ㉒ 監理責任者の住民票の写しおよび健康保険等の被保険者証の写し(全員分。健康保険等の被保険者証の写しについては、健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書の写しなど)
 ㉓ 監理責任者の履歴書(全員分)(参考様式第2-4号)(PDF) (Word) (記載例) (記載例の解説動画)

 ㉔ 監理責任者講習の受講証明書の写し(全員分、経過措置により2010年3月31日までは提出不要)
 ㉕ 監理責任者の就任承諾書及び誓約書(全員分)
 (参考様式第2-5号)(PDF) (Word) (記載例) (記載例の解説動画)

 ㉖ 外部監査人の概要書(参考様式第2-6号)(PDF) (Word) (記載例) (記載例の解説動画)
 ㉗ 外部監査人講習の受講証明書の写し(経過措置により2010年3月31日までは提出不要)
 ㉘
外部監査人の就任承諾書及び誓約書 (参考様式第2-7号)(PDF) (Word) (記載例) (記載例の解説動画)

 ㉙ 指定外部役員の就任承諾書及び誓約書(外部監査人がいれば不要)(参考様式第2-8号)(PDF)(Word)(記載例)(記載例の解説動画)

 ㉚ 外国の送出機関の概要書(複数ある場合はすべて)(参考様式第2-9号)(PDF) (Word)

  (記載例その①) (記載例その②) (記載例の解説動画)
 ㉛ 外国政府発行の外国政府認定送出機関の認定証の写し(該当する場合は提出)無
 ㉜ 監理団体と外国の送出機関との団体監理型技能実習の申込みの取次ぎに関する契約書の写し(複数ある場合すべて)
 ㉝ 外国の送出機関の登記や登録がされていることを証する書類(複数ある場合はすべて、外国政府認定送出機関の場合は不要)
 ㉞ 送出国の技能実習制度関係法令を明らかにする書類(複数ある場合はすべて、外国政府認定送出機関の場合は不要)
 ㉟ 外国の送出機関が送出国の技能実習制度関係法令に従って技能実習に関する事業を適法に行う能力を有する書類(複数ある場合はすべて、外国政府認定送出機関の場合は不要)
 ㊱ 外国の送出機関の誓約書(複数ある場合はすべて、外国政府認定送出機関の場合は不要)(参考様式第2-11号)(PDF) (Word)

  (記載例その①) (記載例その②) (記載例の解説動画)

 ㊲ 外国の送出機関の推薦状(複数ある場合はすべて、外国政府認定送出機関の場合は不要)(参考様式第2-12号)(PDF) (Word)

  (記載例その①) (記載例その②) (記載例の解説動画)
 ㊳ 外国の送出機関が徴収する費用明細書(複数ある場合はすべて、外国政府認定送出機関の場合は不要)

  (参考様式第2-10号)(PDF) (Word) (記載例その①) (記載例その②) (記載例の解説動画)
 ㊴ 技能実習計画作成指導者の履歴書(取扱職種の全てについて作成指導者の履歴書を提出)(参考様式第2-13号)(PDF) (Word)

  (記載例) (記載例の解説動画)
 ㊵ 優良要件適合申告書(監理団体)(参考様式第2-14号)[本体(Word), 別紙1(Word), 別紙2(Word), 別紙3(Word) / (PDF)]

  (記載例) (記載例の解説動画)
 ★委任状
 ★返信用封筒(申請受理票送付用)1枚、長形3号封筒※82円切手を貼付
 ★返信用封筒(結果の通知送付用)1枚、角形2号封筒※430円切手を貼付
 ★申請手数料(収入印紙)2,500円+900円×(事業所-1)

 ★手数料払込申告書(台紙)47,500円+17,100円×(事業所数-1)
 ★登録免許税納付申告書(台紙)15,000円を事前に納付し、領収証書を貼付用台紙に添付。

bottom of page