top of page

 「留学」⇒「経営・管理」

 会社を設立

(1) 在  学  中事務所の目処、資本金500万円準備事業計画書作成

        「留学」資格中は就労も経営も不可。学業優先。

(2) 口座開設…代表者個人名義、在留カード提示要。

(2) 卒業直後…「短期滞在180日」取得。卒業後に空白期間があれば説明要。「経営管理4か月」は難。

  「在留資格変更許可申請書」(写真=4cm×3cm、3か月以内、無帽、無背景、裏に氏名記入)

  「返信用封筒(392円分の切手貼付)」「パスポート」(提示&写し)「在留カード」(提示&両面の写し)

(3) 定款認証→銀行口座に資本金を払込む。

(4) 会社設立登記→履歴事項全部証明書を取得。

(5) 主務官庁から営業の許可を取得。

(6) 「経営・管理(1年)」を申請…複数の中国人で会社を設立する場合、1人が「経営・管理」、他は「人文知識・国際業務」「技術」etc.

 ① 本人の情報

  「在留資格変更許可申請書」(写真=4cm×3cm、3か月以内、無帽、無背景、裏に氏名記入)

  「返信用封筒(392円分の切手貼付)」「パスポート」(提示&写し)「在留カード」(提示&両面の写し)

  「履歴書」「履歴を証する書面」

 ② 事務所の情報

  「不動産登記簿謄本」「賃貸借契約書等(事業目的であることを明示)」「事業所内外の写真」

  住居と事務所の区分(同住所であれば写真要)。標識。短期契約(月極等)不可。

 ③ 資本金500万円の出処

  自己資金…勤務先発行の在職期間証明書、所得証明書、納税証明書、課税/非課税証明書、貯金通帳

  借  入…金銭消費貸借契約書(収入印紙要)、返済計画書、貸主の住民票・所得証明書

  親族贈与…戸籍謄本、送金明細書、贈与税確定申告書

 ④ 会社の情報

  「定款(写し)」「履歴事項全部証明書」「主務官庁発行の営業許可証(写し)」「株主名簿」事業計画書(写し)」「パンフレット」

 ⑤ 職員の情報(申請者以外)

  「職員名簿」「雇用契約書(写し)」「採用通知書(写し)」「住民票or在留カードの写し」「雇用保険加入を証する書面」

(7) 決算・納税

(8) 次年度のために「経営・管理」資格更新

 既存の会社で働く

① 本人の情報

 「在留資格変更許可申請書」(写真=4cm×3cm、3か月以内、無帽、無背景、裏に氏名記入)

 「返信用封筒(392円分の切手貼付)」「パスポート」(提示&写し)「在留カード」(提示&両面の写し)

 ◇日本企業を経営→「役員報酬を定める定款(写し)」or「役員報酬を決議した株主総会議事録(写し)」or「報酬委員会議事録(写し)」

 ◇日本企業が雇用→「雇用契約書」「履歴書」「3年以上の実務経験を証する書面」(大学院可)

 ◇中国企業が雇用→「派遣状」or「異動通知書」=地位(担当業務)、期間、報酬額を明示

② 会社と職員の情報

 「定款(写し)」「登記事項全部証明書」「主務官庁発行の営業許可証(写し)」「パンフレット」

 「直近年度の決算書(損益計算書、貸借対照表の写し)」

 「前年分の職員の給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表(受付印要、写し)」

 or「外国法人の源泉徴収に対する免除証明書」

 or「給与支払事務所等の開設届出書(写し)」

 or「直近3か月分の給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(領収日付印要、写し)」

 or「納期の特例を受けていることを証する書面」

 ◇上場企業→「四季報(写し)」「会社の上場を証する書面(写し)」

〒110-0005

台東区上野6-1-6

御徒町グリーンハイツ307

御徒町駅から徒歩3分

お問合せ内容ごとのTEL番号

法的保護情報講習の件 080-5686-8299

外部監査人の件 080-5686-8299

入管申請業務の件 030-5826-8963

中国語対応 090-6048-5168

bottom of page